白内障の進行

白内障の進行について

白内障は進行するにしたがって自覚症状があらわれます。症状の感じ方は人によりさまざまですが、水晶体がどのような濁り方をしているかも大きく関係しています。

核白内障

水晶体の核の部分が固くなるタイプの白内障を核白内障とよびます。初期の段階では見にくさやまぶしさなどの症状が出にくく、気づいたときには中期から末期になっており、そのときにはすでに白内障手術時の合併症のリスクが上がってしまう可能性があります。

皮質白内障

核の外側の皮質が濁ってくるのは皮質白内障といい、濁りによって光の乱反射が起こるなるため、まぶしさを強く感じたり、視力が低下します。しかし皮質白内障でも場合によっては自覚症状が少ない場合があります。

後嚢下白内障

晶体の奥(硝子体側)が濁るタイプは後嚢下白内障とよばれます。アトピー性皮膚炎や糖尿病、ステロイド剤の服用が原因となる場合が多いといわれています。軽度であっても視力が低下する場合があります。若年者にも発症する可能性があり、進行の早いケースもあるために早期の治療が重要です。

これらの水晶体の濁りが進行すると「成熟白内障」・「過熟白内障」と呼ばれる段階へと進みます。こうなると失明に近い状態となったり、明暗ぐらいしか感じられないほど視力の低下が顕著にあらわれることがあります。ただし片目だけがこうなった場合には気づかないこともあります。

放置したままにしてしまうと白内障手術における合併症の可能性が跳ね上がり、たいへん危険な状態です。また網膜の検査が十分にできなくなり、白内障以外の合併症があるのか判別がつかない場合もあります。

監修医師 山﨑 健一朗

院長紹介

院長資格

  • 日本眼科学会認定 眼科専門医
  • 日本で初めてフェムトセカンドレーザー白内障手術を開始
  • 2017年 著書「人生が変わる白内障手術」出版
  • 多焦点眼内レンズ使用症例を4,958件以上
  • フェムトセカンドレーザー白内障手術4,752件以上
-->
TOPへ